注目の犬種
- 日本と世界の犬図鑑∪・ωわんライフすたいる
- イギリス原産
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(英語:Pembroke Welsh Corgi)
特徴・歴史
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは別名、ウェルシュ・コルギー、コーギー、コルギー、コーギー犬と呼ばれています。イギリスが原産国で平均寿命12~15年ほどとなっています。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの体重はオス:10~12kg、メス:10~11kgで小型犬に分類されておりグループ分けではハーディンググループに分類されています。
性格は外向的、遊び好き、堂々としている、保護意識が旺盛、粘り強い、友好的。それほど吠えることがないので割と飼いやすいウェルシュ・コーギー・ペンブロークです。
エリザベス女王が飼っており、ジョージ6世の頃から王室で飼われていたことでも知られる。とても活発で運動が大好き。頭がよく、物覚えが良い。好奇心も旺盛だが、もともとヒーラー(牛や羊などのかかとに噛み付いて、吠えながら追いかける)として繁殖された犬種のため、散歩中の飼い主の足に噛み付くこともある。社交的で飼い主にも従順な面もあるが、神経質な個体では咬傷事故もしばしばある。警戒心が強いので吠えることもある。wikipedia
- 英語
- Pembroke Welsh Corgi
- 別名
- ウェルシュ・コルギー、コーギー、コルギー、コーギー犬
- 原産国
- イギリス
- 分類
- ハーディンググループ
- 平均寿命
- 12~15年
- サイズ
- 小型犬
- 高さ
- オス:25~30cm|メス:25~30cm
- 体重
- オス:10~12kg|メス:10~11kg
- 色
- 赤色、クロテンのぶち、黒色、ブラックアンドタン(黒と黄土色)、ブルーマール
- 目
- 黒色
- 鼻
- 黒色
- 耳
- ピンと立っている
- 歯
- シザースバイト
- 尾
- 非常に短い、生まれつき無い場合もある
- 毛
- ダブルコート
- 性格
- 外向的、遊び好き、堂々としている、保護意識が旺盛、粘り強い、友好的
- トリミング
- あまり必要ない
- 抜け毛
- 季節により抜け毛がある
- 吠えること
- 普通
このページのQRコード
|