注目の犬種
- 日本と世界の犬図鑑∪・ωわんライフすたいる
- ドイツ原産
- ロットワイラー
ロットワイラー(英語:Rottweiler)
特徴・歴史
ロットワイラーは別名、ロッティーと呼ばれています。ドイツが原産国で平均寿命8~10年ほどとなっています。
ロットワイラーの体重はオス:50~55kg、メス:32~42kgで大型犬に分類されておりグループ分けではワーキンググループに分類されています。
性格は献身的、温厚、警戒心が強い、気質が安定した、自信がある、従順、平穏、自信満々、勇敢、恐れ知らず。それほど吠えることがないので割と飼いやすいロットワイラーです。
牧牛用・警備用の犬種。筋肉質で骨太な体格。旧称はロットワイラー・メッツァフンド(メッツァフンド=屠殺人の犬)といったイメージが悪くドイツの歴史上の問題もあり現在は「ロットワイラー」と呼ばれている。ガードドッグとして優れた犬種であったためお金や家を泥棒から守る警備犬として働いたり、軍用犬や警察犬としても使われるようになった。パワフルでかつ頭の切れる優れた犬であったため、牧牛犬として改良されてロットワイラーが誕生した。
- 英語
- Rottweiler
- 別名
- ロッティー
- 原産国
- ドイツ
- 分類
- ワーキンググループ
- 平均寿命
- 8~10年
- サイズ
- 大型犬
- 高さ
- オス:61~68cm|メス:61~68cm
- 体重
- オス:50~55kg|メス:32~42kg
- 色
- ブラック・アンド・タン
- 目
- 小さいアーモンド形の茶色
- 鼻
- 鼻の穴が大きい黒色
- 耳
- 垂れ耳
- 歯
- シザースバイト
- 尾
- 飾り毛の少ない先細りの垂れ尾
- 毛
- ダブルコート
- 性格
- 献身的、温厚、警戒心が強い、気質が安定した、自信がある、従順、平穏、自信満々、勇敢、恐れ知らず
- トリミング
- あまり必要ない
- 抜け毛
- 普通
- 吠えること
- 普通
このページのQRコード
|